チューリップを植えました。
- 2009年11月22日
11月9日と10日にチューリップの球根を植え付けました。新潟県内でも珍しい溶液栽培です。水栽培ですが、水の中に栄養分が含まれています。これらのチューリップは12月末の出荷予定です。クリスマスに!お正月に!ご予約ください。
一足早い越後姫です。
- 2009年11月22日

最近のアドバンファームのビニールハウスの光景です。「超促成栽培」という栽培で越後姫が獲れ始めました。超促成栽培は、通常の栽培に比べて一足早くに収穫することができます。現在直売をしておりますので、ぜひ当農場にお越しください。数が少ないため、あらかじめご予約ください。
収穫真っ最中!
- 2009年10月7日

米倉地区で米倉米の収穫作業が始まりました。10月4日の水田の様子です。今、稲刈りの真っ最中です。アドバンファームしばたのスタッフが総出で作業を行っています。刈り取った稲がプーンと香り、これぞ水田の香水!? 大地の恵み!食欲をそそります。アドバンファームの水田はとても面積が広く1日だけでは作業が終わりません。さらに山手の方は収穫が遅くなるため作業が10月下旬くらいまで続きます。
さっそく新米のご注文の受け付けを開始いたしました。お値段+送料は昨年と同じになります。ホームページの「米倉米販売のご案内」からお申し込みください。新米はおいしいですよ〜!新米を食べましょう〜!
黄金色のジュータン
- 2009年10月3日

米倉地区とその周辺の地域では、米倉米の収穫作業が始まりました。コンバインや刈り取ったお米を運ぶ軽トラックが忙しそうに動き回っています。写真はさらに山手に入った中々山付近の水田です。まるで黄金色のジュータンのようです。山間部であるため,夏場の水温が20度〜25度といった低い温度が保たれ、稲が安定して育つことができます。

また、この地域は、広大な飯豊連峰と二王子山の扇状地に位置し,肥沃な土壌が何万年も昔から堆積されている地域です。今年も大粒!ふっくらと大きめの粒が実りました。
まもなくおいしい「米倉米」を食卓にお届けすることができそうです。
パンフレットができました!
- 2009年5月10日

「越後姫いちご狩り」パンフレットが刷り上がりました。すでにゴールデンウィーク中に配布を開始しております。パンフレット表面には、いちご狩りのご案内、そして裏面は当農園までの案内図がプリントされています。このパンフレットは、当農園の他、新発田市内のいくつかの観光スポットに置いていただいております。また、ホームページからダウンロードもできます。
»パンフレット・ダウンロード