“超”のつく越後姫です!

  • 2010年11月20日
  • Writter: アドバンファームしばた

みなさん、こんにちは。ゴールデンウィーク中にイチゴ狩りにお越しいただいたみなさま、ならびにアスパラをご注文いただいたみなさま、誠にありがとうございました。昨年以上に大盛況でした。スタッフ一同感謝しております。

さて、米倉米の収穫を終えてホッと一息‥と思えば、アドバンファームのハウスでは、早くも超促成栽培の越後姫が、実を赤く染め始めました。「促成栽培」もすごいですが、頭に「超」がついているから、もっとすごいんです。スーパー越後姫とも言いいますか、まさにこの時期、高級品です。越後姫本来の最盛期は4月〜5月です。ですが、この「超」は真冬に最盛期を迎えます。しかも「サラブレッドはサラブレッドの子」なんて例えがありますように、新潟オリジナル品種の越後姫ですから、一口ほおばると「やっぱり越後姫!甘ぁ〜い!」。その上、他品種の追従を許さぬ大粒ぞろいです。

&#187続きを読む

アスパラ刈りが始まっています

  • 2010年5月19日
  • Writter: アドバンファームしばた

「アドバンファームしばた」の農場ではアスパラガスが最盛期です。計量販売に続き、刈り取り販売が始まりました。お好のみに合わせて大きさ、形のアスパラを刈り取っていただけます。アスパラ狩りの入園料は無料です。

  • 刈り取り販売 100g/180円より
  • 計量販売 100g/130円より

アスパラは6月頃まで収穫できます。また、時期の経過とともに価格が安くなる傾向にあります。詳しくは当農園までお問い合わせください。

ところで、左の写真を見るとアスパラの畑には鉄の棒が規則正しく立っていますが、これは何をするためのものでしょう?実はこの棒、棒と棒の間に糸を張って長く延びたアスパラが倒れないようにするためのものです。アスパラは成長が著しく、1日でずいぶん大きくなるんですよ。

というわけで、今が旬!新鮮!栄養たっぷりのアスパラを存分に味わってくださーい。ご来園をお待ちしております。

越後姫は最盛期です!

  • 2010年4月28日
  • Writter: アドバンファームしばた

間もなくゴールデンウィークを向かえますが、「アドバンファームしばた」では、越後姫が最盛期を向かえております。写真は4月24日現在の越後姫と農園の様子です。

その鈴なりに実った姿は壮観です。すでに「食べ放題」のサービスも始まり、毎週の土曜日、日曜日には、たくさんのお客様にお越しいただき、うれしい悲鳴を上げています(感謝!)。

そのゴールデンウィーですが、昨年は新設したラウンジに入りきれないほどのお客様で混雑し、さらには、午後には越後姫がなくなってしまい、「本日終了」の看板を余儀なく掲示するといった事態にまでおよんでしまいました。期間中、お越しいただいたお客様にはたいへんご迷惑をおかけしましたことを、この場を借りて改めてお詫びを申し上げます。

そのようなことから、今年のゴールデンウィークも混雑が予想されますので、なるべく午前中にお越しいただけると幸です。

【WEB特典】ホームページをご覧いただいているみなさまへ。入園料150円が無料になる「入園無料券」(PDF形式)をご活用ください。プリンタで印刷してお持ちください。

さて、あと数日でゴールデンウィークです。スタッフ一同、みなさまのご来園をお待ちしております。

アスパラ計量販売を始めました

  • 2010年4月27日
  • Writter: アドバンファームしばた
100424_6

「アドバンファームしばた」では、アスパラガスの計量販売を始めました。採れたて新鮮!新発田のアスパラガスを味わってください。個人的な意見ですが、アスパラのバター炒め最高です!

当農園のアスパラは、越後姫同様、宅急便での発送もお受けできますので、遠くのお客様もご利用ください。なお、価格は当日の時価になります。当農園までお問い合わせください。

写真は4月24日現在のアスパラ・ハウスの様子です。ご覧のように暖かいビニールハウスの中でニョキニョキと成長しています。この日は晴天に恵まれ、ハウス内の気温が30度以上になり、汗だくになっての撮影でした。

「広報しばた」に掲載されました

  • 2010年4月27日
  • Writter: アドバンファームしばた
100424_15

当農場の記事が新発田市の広報誌「広報しばた」4月15日号に掲載されました。越後姫同様、チューリップもよろしくお願いいたします。

さて、ご来園くださったお客様はお気づきかと思いますが、農園の駐車場と越後姫ハウスの入り口に原色鮮やかなチューリップが咲いています。ご来園の際には、チューリップもお楽しみいただけます。のどかな農村の“癒しタイム”をご満喫ください。チューリップの切り売りにつきましては、農園スタッフまでお問い合わせください。

写真左:「広報しばた」4/15号より
index.php